
母子家庭は大人が一人で孤独です。
いくら自分が選んで、子供を育てていくと覚悟はしても、人間ですから弱くなる時はきます。
そんな時、陥りがちなの「ダメな母親」と思ってしまうこと。
そんな思考を吹っ飛ばすために記事を書きます。
母子家庭になると尽きない悩みは「自分はダメな母親」?!
母子家庭になると尽きない悩みは「自分はダメな母親」?!
やはり、シングルマザーの悩みは
お金 なわけなのですが、
その向こうには
・子供に我慢させてはいけない
・離婚して寂しい思いをさせていないか
・イライラしすぎてダメな母親
・わかっているけどひがんだり、ひねくれたりしてしまう
・自分のことを優先して、子供に辛い思いをさせてしまった
こうした、「こんな母親である」ことへの罪悪感が多かった気がします。
読者の方々には、辛い思いを打ち明けてくださり、本当にありがとうございました。
また、「友達と話しているみたい」と嬉しいお言葉もいただき嬉しく思います。
そんな中でも、
「こんな母親なんです・・・」と自分に向き合っている方が多く、素晴らしいと思いました。
なんでかというと、こうした嫌な気持ちって、人に話す時、勇気がいりませんか?
私も同じような気持ちが湧いていた時
「認めるのが恥ずかしかった」です。
こうしてことを、言うことで
「やっぱり母子家庭の人は」
と思われるのが怖かったのです。
これも、ネットのおかげなんですかね。
すこ~しだけ距離があって、
でも、同じような経験をしてきて
お互いの見えないところがあるからこそ
伝えることのハードルが下がる。
こんな感じも素敵や~ん。笑
そして、母として 負い目を追いすぎてしまうシングルマザー。
離婚・未婚・死別と色々な理由で、1人で育てていると
「父親がいないこと」にどうしても執着してしまいます。
私自身、「離婚するなんて我慢できない母親」と言われるのが
嫌だったので、仕事は人一倍頑張ったし、学生生活でもトップクラスに入ることを目指しました。
本当は、そんなに頑張る必要なんてなかったのに・・・。
今ではそう思います。
だから、あなたの中に「子供に寂しい思いをさせているダメな母親」
とい気持ちがあるとしたら、「それだけ辛い思いをしているんだ~」
とだけ、感じるようにしてくださいね。
と・に・か・く~~~~
シングルマザーこそお金を稼ぐ力をつける必要があるな!
と、気合いが入っています。笑
1人でメラメラ。
お金があれば、身体を酷使することはないですし
子供と遊ぶ時間ができたり、学校行事に参加できたりしますもんね。
そうすれば、お子さんもあなたもいつも笑顔でいられますし
あなた自身満たされますもんね。
こんな母子家庭に厳しい世の中は変えることはできないけど
自分たちを強くすることで、まずあなたとお子さんを幸せにできたら!
と感じます。
お返ししたくなるあの気持ちって??
そろそろ、梅雨明け地域ができましたね。
青空も、すぐそこ!
これだけ、雨が続くと野菜が高くなる~~、と
思うのは私だけでしょうか?笑
先月は私の誕生月で、家族や友人(先輩方)にケーキで
お祝いをしていただきました。
そして、今月は兄と姉(家族)や
友人が誕生日でお祝いする機会が多くあります。
わ~わ~言いながら、ケーキを食べるって幸せ。
そして、誰かが喜んでくれる姿っていいですよね。
笑顔になりますし、
気分もよくなります。
人は何かをしてもらうと
お返ししたくなる気持ちがあります。
心理学的に言うと『返報性の法則』
誰かにお土産をもらい、
次に自分がどこかに出かけたときに
「あの人に、お土産もらったし、何かお返しを」
と思う気持ち。
これがそう。
また、スーパーの試食でウインナーを食べて
「あ、買わないと悪いな」と思う気持ちもこれですね。
最近、やってもらうことに慣れてしまうといったお話を聞くことも多く
与えられることに「当たり前」が起きやすく
なっているな~と感じます。
それは、私も自然にやってしまっていることかもしれない。
(改めて気をつけないと・・・。)
人は、されて嫌なことは記憶に残りやすく
してもらったありがたいことは忘れやすいそう。
これって、ちょっと寂しいですよね。
だから、人間関係にも支障がでることもあるのでしょう。
この時大事なのが「感謝」すること。
さきほど、届いたコメントで
「佳代子さんは、お金がない時も感謝するために何をしますか?」
という内容が届いたので、シェアしますね。
それは、お金がなくても自分にできることを探すこと。
例えば、
誰かの悩みを聞いてあげるとか
笑わせて楽しい気分になってもらうとか
いいところを褒めるとかですね。
さっき、聞いたメンタリストDaiGoの動画で
「人はしてあげたことを確認すると」は
人に好かれる秘訣と言っていました。
そうすると、「自分はいい人~」ということを思い出すことで
いい行動を起こすようになり、周りにも応援され、
さらに感謝できるサイクルになるんですって。
おお~~。なんか腑に落ちました。
お金がなくても、与えることってできると
思うんです。
それは、自分に余裕がないときついこともありますが、
何かを与えることで、気分もよくなりますし
いつか大きく返ってくることもあるでしょう。
メールマガジンでは、シングルマザーのあなたに毎日メールをお届けしています。
楽しくあなたにお届けしますので、よかったらのぞいてみてくださいね。
登録の解除も簡単にできますよ。
↓【シングルマザーがお金に困らない方法をお伝えします】↓
【期間限定無料特典配布中】
こんにちわぁ
たしかに、お金がないと心のゆとりもなくなる(笑)
お金がなくても与えられること考えて行動したいと思いました!
元気になるお話しありがとうございます!!
mityoさん。コメントありがとうございます。
そうなんですよね。
お金って本当に大事ですね!
だからと言って、与えることを諦めたらダメですよね〜
お互い頑張りましょう〜
またいらしてくださいね
おはようございます。
ご家族を元気にするだけでなく、
読者にも元気を与える記事はとても価値がありますね。
いつもありがとうございます。
takafumiさん。コメントありがとうございます。
とても嬉しくなるコメントで心が温かくなりました。
こちらこそ感謝しています。
またいらしてくださいね。
感謝されて
笑顔になれるそれを繰り返せれば
もっと幸せになれる気がします
いつでも心のゆとりが持てるようにしっかり稼ぎましょうね(笑)
isosiさま。コメントありがとうございます。
笑顔は大事ですね。
お金は大事ですもの〜。
心のゆとりを自然な笑顔ができるくらい
しっかり稼いでいきましょうね〜。
またいらしてくださいね。
こんにちは!
ブログランキングからきました。
母子家庭でもお金にゆとりがあると気持ちにもゆとりができますよね♪
読んでて、パワーが湧いてきました。
ありがとうございます。
ユートピアさま。コメントありがとうございます。
素敵な感想に私の心も躍ります。
こちらこそありがとうございました。
またいらしてくださいね。