
シングルマザーの悩みは「お金」がメインになりますよね。
お金があれば、無理して働く必要はないし、子育てもイライラせずにゆとりがでる。
と、思いますよね。
1人の収入で家計を支えるのはとっても難しいことでしょう。
こうした時に、収入を増やしたいと思うかもしれませんが、まずは今の収入でムダはありませんか?
大変なシングルマザー生活で、「収入を増やす」前に、今出ていくお金の見直しに関して、できることをしていきましょう。
目次
シングルマザーが家計に苦しい時に試して欲しいお金の見直し方!
固定費の見直し
生活費で必要なお金として、「毎月出ていくお金」ってありますよね。
例えば、「家賃」「公共料金」がパッと思い浮かぶでしょう。
まずは、大きな部分の「家賃」を見直すことが大切です。
今、家賃にどのくらいかけているか?にもよりますが、大きな出費を占める家賃を減らすことが大前提となりますね。
お住まいの市町村では、「公営住宅」のように所得が低い世帯のために、家賃を抑えた団地やアパートを貸してくれることもあります。
これは、抽選であったり、お申し込みの時期があったりするので、確認が必要ですね。
家賃は抑えた方がお得です。
とはいえ、集合住宅になりますので、私の場合は安い賃貸アパートにずっと住んでおりました。
(集合住宅特有の規約もあったりするので)
最初に住んだアパートは月4万5千円のアパートで、駐車場代込みで毎月49000円の出費でした。
その時は、結構カツカツだったので、できれば減らしたいですね。
また、ご実家が近くてお子さんと一緒に住まわせていただければ、ご同居もありですね。
子育てを一緒にできるメリットも多いことから、同居を選ぶ方も少なくないはず。
この時は、家賃や光熱費に負担がかからない分、ご家族に収入の1部を渡すことをおすすめします。
また、光熱費に関してはできるだけ節約したいですよね。
節水節電は当たり前だと思うのですが、電気に関しては根本的なA(アンペア)の契約を下げると基本料金が下がります。
ただ、この気温の差が激しい今の時代で、クーラーを制限するのはよくないので、暑い時には氷と扇風機を上手く使いながら、クーラーを最低限に抑えて使いましょう。
冬は、できるだけエアコンではなく、「電気カーペット」や「こたつ」「湯たんぽ」を使い、部屋での洋服を調節して過ごすのがベター。
スマホに関しても、今は持たない選択はできないと思うので、格安スマホを使いながら固定料金を下げていきましょう。
保険料の見直し
毎月の支払いの1つ「保険料」はどんなものを支払っていますか?
車の保険、生命保険、積立の保険。
色々あると思います。
これを、見直すことでグッと節約につながることもあります。
例えば、車の保険を有名な会社の契約から「ネットの保険」に切り替えてみたりすると、私の場合3万円(年)安くなりました。
ただ、この場合は、通勤に車を使用しなくなったので、ちょっとムダだしネットの保険で十分だなと判断したからです。
また、生命保険も1人で子育てしていると「何かあったら」と心配になることもあるでしょう。
でも、あなたが若いうちには、大きな病気にもかかることも稀ですし、大きな生命保険をかけなくても大丈夫な場合があります。
それよりも、毎月の固定費を抑えることが「生きる」ことへつながるのであれば、安い生命保険を選んでもいい気がしますね。
私の場合は、「もし、私になになあったら、、、」と月に合計4万円の高額保険をかけてしまっていました。
これは、ムダだったなと反省しているので、今見直しをして月に1万円くらいまで落としました。
あと、子供の「積立保険(郵便局)」は、何があっても解約する予定はないですね。
こうして、「必要?必要じゃない?」と取捨選択をしていくことは大事。
毎日の上手な節約方法
さぁ、少しずつ細かいお金にいきますよ!
やはり、気になるのは「毎月の食費、雑貨」にかけるお金ではないでしょうか?
ここで、生活の質が問われるので、できるだけシャープな生活を心がけましょう。
結構、無駄が多いかもと思う場面も多いです。
例えば「お買い物」に関して言えば、毎日いくのではなく「決めた日」だけいくことが大事。
お買い物はどうしても、いくと無駄なものを買ってしまうので、それを避けるためには「お買い物」の回数を減らすことが1番いいですね。
また、食事に関しては、お買い物を減らすために「何をつくるか?」をある程度決めて買い物をして限られた食品の中で、1食でも多く食事をつくる工夫が大切。
そして、洋服や雑費に関しては、どうしてもかかるもの(例えば、体育着や、上履きなど)は仕方ないですができるだけ、安いもので長く使えそうなものを選びます。
あなたの洋服も、体型が変わらなければ綺麗におしゃれすることもできると思うので、発散がてらに運動して、体型をキープし、安い服でもおしゃれをできるようにするといいですね。
お金を増やす工夫
出費を減らす努力を、解説していきましたが、これからは増やすことも視野にいれていきましょう。
「働く時間を増やすことはできない」方も多いと思うので、ちょっとの工夫で「好きなものを買うことができる」ことをお伝えします。
クレジットカードの活用
固定費やスマホの料金、公共料金の支払いを1つのクレジットカードにまとめて支払いをしましょう。
あとは、必ず支払うお金(保険や支払いがあれば)をクレジットカードの支払いにします。
しかも、そのクレジットカードをポイントやマイルがたまるものにしておくことで、
当たり前に支払っていたお金にポイントがつき、好きなものを買えたりするのです。
私の場合は、月々の固定費用の支払いだけでも1万円くらいはポイントが自然につきますし
大きなお買い物をした時には、数万円分のポイントがつくこともあります。
こうして、必ず出ていくお金にも付加価値を使つけて返ってくる工夫をすることが、
ジワジワお金持ちに引き寄せられていく秘訣。
月に1万円増えれば、子供の洋服を買い足したり、あなたの好きなものを買うこともできますからね。
何にしても、「小さく始めることが大事」
まとめ
シングルマザーの家計は本当に厳しく苦しい状況です。
しかし、削れるところはあるかもしれませんので、定期的に見直しが必要。
忙しい毎日だと、なかなかできないこともあるかもしれませんが、生きるためには
今の状況を把握することも大事なんですね。