
シングルマザーのいいところは「自由」であることですよね。
もちろん、大変なこともあるのですが、辛い結婚生活を乗り越えた上のシングルマザー生活であれば
その自由さに幸せを感じるのではないでしょうか。
また、これからシングルマザーになって自由になりたいと考えているあなたのいっしゃると思うので、
今回はシングルマザーの「自由」についてお話をさせていただきます。
シングルマザーが自由になりたいなら?依存しないで加速する方を選ぶ!
シングルマザーって、自由でいいよね!と言われることもありますが、それをポジティブに捉えるか否かはあなた次第。
筆者の場合は、「自由になれて本当によかった」と感じているシングルマザー生活を送っています。
ただ、そのことを心から実感するまでには時間もかかるし、苦労も乗り越えてきました。
その経験が役に立てれば嬉しいです。
自由になりたいなら自立する
シングルマザーになれば「自由」になれるのか?と言いますと、答えは「NO」です。
一家の大黒柱として、子供と自分の生活を立てていくためには「お金」も必要ですし
お金を得るためには自分の時間を使って仕事をしないといけませんし、その隙間時間に家事をして子育てをしていく必要があります。
なので、24時間365日を走り続ける結果になり、結局縛られる生活。
とはいえ、自由になる点も多いのがシングルマザーは自由だよね!と胸を貼って言える部分もあります。
例えば、旦那さんのペースに生活を合わせなくていいし、自分の悩みのタネから離れられるのは離婚のメリット。
また、離婚となると他の家族との関わりが少なくなるので、こうした家族間との悩みがあったのであれば解消されますね。
そして、子供のことを一人で決断することができるので、しつけや教育にあれこれ考えずにすみます。
毎日の家事だって、誰にも文句は言われないので自分のペースでできます。
こうした部分が、シングルマザーが自由であることのメリットかもしれませんね。
「自由」はすごくいい響きかもしれませんが、やはり一人で全てこなすことに対して心細い時もあります。
それは、たわいないことを話す相手がいないとか、ちょっとした相談を誰にもできないという寂しさ。
それを、踏まえてシングルマザーになったつもりなのに、しばらくは慣れるのに大変でしたね。
でも、すぎてみると全てシングルマザーになってよかったことばかりなので
シングルマザーの自由は、本当にメリットが大きいなと感じました
ただ、本当に自由ということを胸張って言えるようになるのは
経済的にも、精神的にも自立する必要があるなと感じています。
それは、すぐに構築できるものではないかもしれませんが
少しずつ自立することを目指していきましょう。
スタートは依存してもいいけど、いずれ加速させる
でも、いきなりシングルマザーとして、自立した生活を確率させるって結構難しいんですよね。
大きな収入が毎月あれば別ですが、そんなに裕福な人はあまりみかけません。
仮にいたとしても、その分仕事も大変でしょうから、子育てを一人でしながら仕事をすることに慣れるまでが大変です。
では、どうしていけばよいでしょうか?
結論は「最初はだれかに支えてもらう(依存)してもOK」
軌道に乗ったら、アクセルをかけて自立への階段を登っていきましょう!ということ。
これは、「再婚」とかそういうことではなくて、例えば、実家に頼るとか、手当をフル活用するとか。
頼れる友人に支えてもらうということも大事ですね。
同じくわたしも、シングルマザーとしてようやく自立できるようになった!と確信を得るまで
たくさんの方に支えてもらいました。
最初は、時給800円のパート生活でしたが、看護師免許を取ったり、今では起業してお金も時間も自由に動かせるようになりました。
もちろん、今も大変なこともありますが、確実に離婚当時の生活よりは楽して自由に過ごしています。
現在は、ブログを書くことも1つの仕事ですし、他にもビジネスに取り組んでいる状況です。
そして、そのビジネスでも、「最初は依存してもいい」という考えを持って取り組んでよいと言えます。
例えば、こうしたブログもそうなのですが、Googleのアルゴリズムに依存しています。
最初のビジネススタートとしては、こうしたプラットフォームに依存して、初動をスタートさせることも大事。
でも、軌道に乗ってきたら、できるだけ同じプラットフォームに依存しないビジネスを構築して、どんどんアクセルをかけていく感じ。
SNSとかでいえば、ずっとTwitterだけではなく、インスタも利用したり、こうしたSNSだけに依存せずに
有料で広告で人を集める仕組みをつくっておくなど、色々な道標を作っておく。
こうした、行動はビジネスで成功しているたくさんの人が実践していることも1つの手段だったんですね。
改めて、ビジネス1つとっても、色々な考え方があるのだと学ぶことができますし
その方法を、自分たちの生活にも落とし込めるなと、感動しています
ですから、シングルマザーとして、「自由」になることを目指しているのであれば
まずは、他の人の手をたくさん借りて、自立できるような力をつけていきましょう。
そして、自立できるようなパワーができたら、「自由な生活」に向けてアクセルを踏んでいくことがよいでしょうね。
まとめ
シングルマザーは自由でいいよね!という言葉の背景には、それなりの努力も必要です。
きっと、シングルマザーになった時は大変なことがたくさんあるかと思いますが
最初こそ、誰かにどんどん頼って自立できるようなパワーを養っていきましょう。
そして、「よし、頑張れるな」という時がきたら、周りのみなさんに感謝してアクセルを踏んでいきましょう。
かならず、自由で楽しい生活が待っています。
<応援クリックお願いします>