
「再婚することになりました」
すみません。私じゃないです。泣
近年、シングルマザーの子連れ再婚は、かなり増えましたね。
家族の新しいあり方が、たくさんできることはいいことだと考えます。
だって、お子さんが、色々な大人と関わることができた方が、よいと考えているから。
シングルマザーで再婚を決めたあなたは、これからのお金のことが心配かもしれません。
生活費だけではなく、これからお子さんにかかってくる教育費や、今まで受け取っていた前のご主人からの養育費。
そして、これから再婚するあなたの仕事のあり方。
今回は、私自身再婚をしていないので、知人のお話や、よく耳にする再婚する際に関わるお金のことをお伝えします。
目次
シングルマザーの子連れ再婚はお金が必要!生活費や学費を増やす方法とは?
再婚する際にお金に不安の多い人が大半?
お金の問題は、再婚であっても初婚であっても多かれ少なかれ悩みはつきないでしょう。
また、再婚するかどうか悩んでいる時に、その悩みの一つとしてお金の悩みが半数以上あるというアンケート回答もあったそうです。
お子さんが小さい頃はいいですが、大きくなってくると教育費だけではなく、洋服代やお小遣い、交際費、部活費など、大人顔負けのお金が必要になってきますね。
いくら再婚したとはいえ、相手に負担をかけては申し訳ないと思う方が、大半。
いくら、愛し合っているから支えられるとはいえ、お金の心配をさせたくないという気持ちは、男女ともにあるでしょう。
再婚したら金銭的に楽になるの?
再婚するお相手が、高給取りである場合は、専業主婦になり楽になったというお話をうかがいます。
こうしたケースは、専業主婦でなくとも自分のお財布からお金を出すタイミングが少なるでしょう。
しかし、独身時代のように節約することができなくなり、出費が増えたというお話もあるようです。
特に、男性側が一人暮らしであった場合は、食費や暖房費を1人ではある程度、我慢できていたようですが、奥さんやお子さんのことを考えると、節約が難しいことも増えてくるようです。
家族になるということは、相手の状況も考えないといけないので、大変ですよね。
再婚してもしなくても、お金の問題はつきまとう
やはり、お子さんを育てていくとなると、心配なのが教育費ですよね。
再婚して心強いパートナーと一緒になっても、もしかしたら新しいお子さんが増えるかもしれないし、お相手に連子さんがいる場合も。
例えば、公立小学校の1人あたりの学習費用は、年間平均30万円と言われています。
再婚となると、いきなりお子さんにお金がかかってくるという現実に当たるので、
「思っていたよりお金がかかるね」となることも多いのではないでしょうか。
ですから、お金のことは親になるお二人で、考え方をすり合わせられるといいですね。
また、再婚することで仕事の負担や、お金の心配がシングルマザーの頃より、深刻に考えなくても大丈夫になった場合でも、自分たちの楽しみだったり、お子さんにやりたいことのためのお金は必要だと感じます。
そして、仕事を必死にやってきた時よりは、時間もできるかもしれませんね。
きっと、今まで頑張ってきたのですから、少し落ち着きたいという気持ちもあるでしょうし、「何かやらないと」と働き者の気持ちがうずうずすることもあるのではないでしょうか。
そんな時は、パソコン1台でできる、ネットビジネスに取り組んでみることもおすすめ。
昨年は副業が解禁になり、AIに対する情報も増えてきましたね。
ARやVRといった新しい言葉も増えてくて、これからは自分から積極的に情報を手にしていかないと遅れていきます。
世の中の多くがスマホやネットを活用し、自分たちの生活を豊かにしています。
そんなスピーディーな時代に向けて、ネットを使った仕事に取り組めば
情報も自然と入ってきますよ。
↓【シングルマザーがお金に困らない方法をお伝えします】↓
【期間限定無料特典配布中】
幸せな再婚のために
頑張って1人で子育てをしてきたあなた。
再婚という新しい人生を幸せに過ごすためには、
お金のことは考えないことはできないでしょう。
夫婦になるからこそ、甘えてもいいところもありますし、
自分をお子さんを支えてくれる人ができたのですから、
あなたも相手を支えられるといいですよね。
結局は他人ですから、思いやることが大切ですし、夫婦でよい関係を積み上げていくことが、
お子さんにも素晴らしい教育になるのではないでようか?
(私は、まだまだ縁遠いですが笑)
これからのお金の問題で、予測できることがあれば、相談して解決していけるといいですね。
まとめ
シングルマザーの子連れ再婚には、お金の問題は大きなポイント。
しかし、ダブルで収入を得ることができることは、本当に楽になるのではないでしょうか?
そんな中、お子さんの教育費も心配かとは思いますが、お相手を支えることや、
自分の収入やこれからの働き方を考えるいいタイミングかもしれないですね。
初めまして。ランキングから来ました。
自分も3人の子供がいます。まだ一番上の子が小学4年生です。
シングルではありませんが、子供の教育費は心配ですよね。
ですのでネットビジネスで少しでも足しになればと頑張らせていただいています。いろいろ情報を見させてもらいます。よろしくお願いします。
Yasunariさま。コメントありがとうございます。
お子さんが三人いらっしゃるんですね!
教育費のことだけでも想像するとドキっとしますよね。
ネットビジネスは今後も広まっていくと思うので
私も情報収集してお伝えしていきますね。
またいらしてくださいね。
こんにちは。
ブログランキングからきました。
子供の教育費は自分が思っている以上にかかることがわかり
とても勉強になりました。
働き方を考えていかないとですね。
また拝見させていただきます。
ゆきぴさま。コメントありがとうございます!
教育費もお子さんが大きくなるにつれて負担も増えますね。
効率的な働き方をしていきたいですよね。
またいらしてくださいね。
ありがとうございます。