
10月は祝日が多いですね。
息子へ持たせる毎朝のお弁当作りがお休みになるので助かります。(切実)
しかも、また台風が来ているようですが
年々、天災の被害が大きくなり増えている気がするのは
私だけでしょうか?
今回の台風は、そんなに大きくないと
伺っていますが、それでも被害にあわれる方も
いらっしゃるかもしれないので、外出などは気をつけてくださいね。
(いや~川の氾濫、本当に焦ります。)
先日の休みに、息子(高校1年生)が
「小学校のサッカーに行ってくる」と出ていきました。
要するに、OBとしてですね。
小学2年生からサッカーをやっているのですが
その、卒業生としてサッカーを、教えにいっているようです。
その「いってきます」の時の表情が
すごく大人びていて、
なんだかくすぐったくなりました。
青年の顔。
もしかしたら、こうした表情の変化って、子供の成長の一瞬一瞬で
起こっていたのかもしれません。
でも、いつも外での仕事ばかりしていた私は
息子の表情すら見てあげることができていなかったんです。
だから、今はすごく日々の出来事を聞いたり
表情を見てあげられている時間が好きです。
ただ、パソコンに夢中な時は
話を聞いていないことも多く、怒られますが・・・。笑
いや~。こうして、大人になっていくのかと思うと
すごく嬉しい反面寂しいですね~。
だって、当たり前に近くに来てくれたことが
ほとんどなくなりますもんね。
そして、久しぶりに小学生サッカーのコーチにも
お礼のLINEをして同じことを言っていました。
(お食事をいただいたようだったので)
「大人になったら、きてくれないでしょうから嬉しいです」と
改めて、母子家庭であるにも関わらず、周りの大人たちに恵まれて
穏やかに育ってくれて本当に幸せもの。
めっちゃ、シングルマザーアピールしてよかった~(悪魔か笑)
でも、こうした積極的に「わたしは1人で子育てしています」という
アピールは大事だと思いますね。
だって、大変ですもん。
そしてどうしても、
孤立しやすいシングルマザーという立場なので
そこは、堂々としてほしいところ。
素晴らしい子育てを1人で、頑張っているんですからね。
いつだったか、市役所に行った時のお話。
定期的に「母子家庭状況申請」なるものがあるじゃないですか?
あの時に、窓口に行くと役所の方がコソコソ・ヒソヒソ
「母子家庭の方ですね・・・・」って言われたんです。
はぁ?
コソコソすんじゃねーー!怒
と思った私は、市役所のその部署に聞こえわたる声で
「私、母子家庭なんですが、申請はこちらですか?」ってハキハキ言いました。
そもそも、そのコソコソって母子家庭=かわいそうが
隠れているからですよね?
もちろん、知らせたくない人もいらっしゃるのもわかります。
でも、そんな後ろめたいことをしているんですか?
子育てを1人でするのってすごく立派なことですよ。
しかも、コソコソしている母親に育てられている
子供が可哀想な感じになっているんじゃない?
そんな、周りがヒソヒソするから
肩身の狭いシングルマザー像が、出来上がると思うんですけど。
ここ数年の出来事なので
まだまだ「ひとり親ってさ~」という
世の中であることは確か。
もちろん、そんな中でも
明るいママもたくさんいますね。
世の中を変えることは難しいけど
シングルマザーが生き生きした生活になればいいのに。
そして、もっと1人で子育てしている人が、
自信をもって堂々と生活してくれるようになればいいなと感じました。
そんな中、息子が帰ってきて
「俺も、この家にいるのもあとわずかだな・・・」
と言い出しました。
(高校の保健の授業で、一人暮らしの話題になったとか)
「何言っているの?ずっと付きまとうからね。
ほら、ママ身軽だからどこでも住めるし笑」と
変顔でニヤニヤしておきました。笑
(さみしいけど、ここは笑いにしておくw)
「まーーーじーーーかーーー。笑」と
いいリアクションの息子。
グングン育て。
では、今日も1日を思いっきり
楽しんでいきましょう。
毎日メールを書いているので
よかったら、あなたのシングルマザー生活のお役に立てれば嬉しいです。
(登録解除もすぐにできます。)
↓登録はこちらから↓
↓【シングルマザーがお金に困らない方法をお伝えします】↓
【期間限定無料特典配布中】