
こんにちは、井上佳代子です。
ブログ運営をワードプレスでしているのに、なかなかアクセスがこない
こうしたことで悩んだことはありませんか?
ワードプレスのブログをつくると、アクセスがなかなかこなくて、とても不安になってしまったり
このままでいいのか?
そんな風に考えたことはありませんか?
この、「不安になって間違えてしまったか?」と
考えることは、とてもいい勘が働いています。
といいますのも、間違ったとしても、それに気づいて修正することができれば
何も問題はありません。
反対に、何も気づかずに、どんどん間違った方向に進んでしまうと、努力が水の泡になって
しまうので、気づきがあることはとても良いことだと言えます。
ワードプレスのブログは、最初こそはアクセスが集まらないものの、
正しく運営することで、アクセスは必ず集まってきます。
だから、常に正しい方向に進んでいるか?を確認する必要がありますね。
また、今回の記事では「ワードプレスのブログでアクセスが集まらない理由」
をお伝えしていきますね。
参考にしていただければ嬉しいです。
***
毎日メールを書いているので
よかったら、あなたのシングルマザー生活のお役に立てれば嬉しいです。
(登録解除もすぐにできます。)
↓登録はこちらから↓
目次
ワードプレスは初心に難しい?アクセスが集まらない時の理由とは?
検索されるであろうキーワードを意識して記事を書いていない
ブログとは、Googleの検索エンジンのキーワードで上位に表示されるか否かです。
ですから、ワードプレスのブログでアクセスが全くこない、原因として考えられるのは
検索されるキーワードを意識していないということ。
ズバッっと言いますと、自分だけの思い込みで好き勝手に書いてしまっているということなんですね。
これは、ブログ運営を学んでいない初心者さんがよくやってしまう
大きなミスの1つ。
ブログでは、記事をとにかく書いていれば、勝手にアクセスが集まると思われがちなのですが
それは大きな間違いです。
仮に、好き勝手に書いてアクセスが集まっているブログを見たとすれば、それは
芸能人、有名人ではありませんか?
誰も知られていない人が、ブログにアクセスを集めるには、ブログの成り立ち、
仕組みをちゃんと知っておく必要があります。
あなたは、ブログにアクセスが集まる仕組みをご存知でしょうか?
冒頭でも申しましたように、ブログでアクセスが集まるのは
「検索エンジン」です。
インターネットの検索機能を使って、悩みや知りたい情報を検索する
これが、「検索」でその言葉を「検索窓」にいれて調べるでしょう。
その時に、画面には様々なブログがずらっと並ぶと思いますが、
その1~10記事が表示されて、上からなり、気になったものを開いてみますよね。
これが、ブログの仕組み。
ということは、ブログでアクセスを集めたいためにやることは
「上位に表示させる」ということなんですね。
では、その運営側に立って考えてみましょう。
人々は何かを知りたいと思ってキーワードを入れて検索をする
(その結果に応じた記事が表示される)
ということは、人々がどんなキーワードで検索するかを考えて記事を書けばいい。
そのキーワードを記事のタイトルに盛り込むことで、内容も人々が求めているものを書く
つまり、人々が検索キーワードを打ち込んで検索からブログの記事にアクセスする
反対側から(ゴール)アプローチすればいいということです。
好き勝手に記事を書いたからってアクセスが集まるほど、ブログは甘くないのです。
もしくは、Googleの検索窓に表示させるサジェストキーワードや、記事下の
関連キーワードを狙ってみてくださいね。
まとめ
***
毎日メールを書いているので
よかったら、あなたのシングルマザー生活のお役に立てれば嬉しいです。
(登録解除もすぐにできます。)
↓登録はこちらから↓