
母子家庭生活では、収入を安定させるために、正社員で働いたり、時間を優先してパートで生活しているご家庭が多いようです。
そして、1部ではありますが、派遣社員さんとしての働き方を選んでいる人もいます。
おそらく「正社員として働きたいけど、なかなか雇用されない」という背景から、派遣という働き方を選び、
ゆくゆくは正社員の道を、と考えている人も少なくありません。
また、また派遣、正社員との選び方にもメリットがあるのでご紹介していきます。
母子家庭で社員(正社員を派遣)で悩んだら?働き方の比較を解説!
シングルマザーはどんな社員が向いているの?
シングルマザーとして、生きているとお金のこと、生活のことで不安になることが多くあります。
そして、生活の大部分をしめる、「仕事」に関しては、すごく深く考えるのではないでしょうか?
離婚して、実際に一人でやっていくと、どうしても厳しい環境に置かれることが想定されます。
もちろん、手当を含めると少し別の収入があって、心のゆとりができるのですが、少し多く働いて収入が上がると、
手当も一気に減額され、家計の足しにならなくなります。
私も看護師になってからは、手当が0円になり、収入を上げるために時間ばかりを投資して疲れてしまいました。
こうした、経緯を考えると「派遣社員」という選択肢もありだなと考えることがあります。
<派遣社員のメリット>
時給が高い
正社員と比較すると、収入面では劣りますが、派遣の場合はパートやバイトに比べて、時給が高くなっています。
一般的に、パートというと時給900円くらいから1000円くらいの設定も多いのですが、
派遣社員ですと1200円〜1600円の仕事もたくさんあります。
なので、シングルマザーでも仕事内容によっては、月に20万円以上のお金を十分に確保することができます。
子供との時間が取れる
小さいお子さんがいるシングルマザーにとっては、収入面だけではなくお子さんとの時間も大切です。
正社員として働いてしまうと、残業や休日出勤、家での仕事の持ち込みがあったりと、
なかなか仕事から離れることができず、お子さんとゆっくり過ごすことができません。
その点、派遣社員は時間で仕事が区切られますし、原則無理に残業させることも少ないでしょう。
シングルマザーが正社員、派遣を探す方法!
シングルマザーの中には、「正社員、派遣社員で迷っている」
「今のままでよいのだろうか」と悩んでいる方もいるはず。
ですが、悩んでしまうのは仕方ないことなので、ここを整理するといいですね。
物事にはメリットデメリットがあるので整理していきましょう。
正社員
- 収入(年収)が良い
- 雇用が安定している
- ボーナス・退職金があることが多い
- 保険・福利厚生の良さ
- 各種手当がある(住宅手当など)
- 転職活動は難しい
- 仕事の責任が重いことが多い
- 拘束時間が長いことがある(サービス残業、研修等)
派遣社員の特徴
- 趣味・プライベートが充実
- 子供との時間が作りやすい
- 時給がアルバイト等よりは高め
- シフトの調整、希望が通りやすい
- 仕事の負担、責任は負担が少ない
- 雇用が不安定(時給換算のため)
- ボーナス・退職金等はない
こうして、2つの働き方にはメリットデメリットがあります。
そのため、どうしても自分の生活の中で、譲れない条件をいくつかあげてみて、
自分に当てはまる働き方を選ぶという考え方もいいでしょう。
どうしても、働くとなると全てを網羅した職場はないと思いますが、
出来るだけ自分にとってベストの働き方を選んでいきましょう。
また、働き先として転職を気に正社員、派遣に変えるという方法もあります。
そして、その相談先として、ハローワークや母子家庭支援だけではなく、ネットを使って効率的に仕事を探す方法もあります。
おすすめのネットでのお仕事の転職サイトをいくつかお伝えしますので、参考にしていただけると嬉しいです。
転職支援金20万円がもらえる介護職・福祉専門の転職サイト介護JJ
女性の再就職を応援する専用窓口!【女性しごと応援テラス・東京しごとセンター】公益財団法人東京しごと財団
イチから就職を目指せます!Cocorport(旧社名:Melk)の就労移行支援サービス
おすすめは、1番上の転職支援金がもらえる転職サイトです。
介護の仕事は、人気の職種ですしいつでも人を求めているので、仕事はつきませんし頑張りがいがあります。
また、派遣など働き方の選択ができるのが2番目の、財団法人の転職サイト。
ネットにはこうして、家にいながら仕事を探すことができるので、
子育てで時間のないシングルマザーにはとても心強い味方です。
登録も無料になるので、求人を眺めながら、今後の働き方を考えるのもいいでしょう。
まとめ
シングルマザーの働き方で、悩む人は少なくありません。
やはり、生活の大部分を占めていますし、仕事によって子供との時間も変わってきますから。
だからこそ、自分にあった働き方をみつけて、シングルマザー生活を充実させていきたいですね。
***
毎日メールを書いているので
あなたのシングルマザー生活のお役に立てれば嬉しいです。
(登録解除もすぐにできます。)
↓登録はこちらから↓