母子家庭の方で、仕事をするには
看護師の資格を取るとがいいと聞いたことはありませんか?
看護師と言えば、国家資格であり、
女性が自立して生活してくことができる資格として人気。
お給料は安定していて、働き先もたくさんあり、
どこにいっても稼ぐことができる素敵な仕事です。
私も、シングルマザーになってから看護師免許を取り、
とてもやりがいがある仕事に魅力を感じている一人でした。
その、看護師になる方法は、
専門学校や大学に通う必要があるのですが、
シングルマザーで心配なのは学費と時間のことですよね。
今回は、母子家庭の方が看護師免許を取るためのお金は
どうしたらいいかと、私自身の体験談も含めて、
免許取得の道のりをお伝えします。
目次
母子家庭で仕事をするために看護学校に通う方法!支援を受け看護師になる!
母子家庭で仕事をするための資格として
看護師を選ぶと支援が受けられますので、
その支援のことをお伝えします。
母子家庭自立支援給付金及び父子家庭自立支援給付金事業について
厚生労働省では、
母子家庭の母又は父子家庭の父の経済的な自立を支援するため、
自治体と協力して就業支援に取り組んでいます。
シングルマザーの方は、就業経験が少ないといったことから、
生活を支えるための十分な収入を得ることが難しい状況におかれている場合が多く、
また父子家庭においても所得の状況や就業の状況などから
同様の難しさを抱える家庭もあるので、
「母子家庭自立支援給付金及び父子家庭自立支援給付金事業」
を各都道府県・市・福祉事務所設置町村において実施してる状況です。
詳しいことは、お住まいの自治体の窓口に
ご相談いただけると詳しいことがわかります。
(制度を設けていない都道府県等に居住されている場合は、
支給の対象となりませんのでご注意下さい。)
高等職業訓練促進給付金、高等職業訓練修了支援給付金
ひとり親家庭の親が、看護師や介護福祉士などの資格を
取得するために、2年以上養成機関に通う場合に支給されるお金です。
修行期間中の生活負担を軽減する目的となっています。
支給金額は、非課税世帯か課税世帯化かによって
異なるので確認が必要ですね。
また、支給対象となる資格も都道府県によって異なる場合があり、
どの資格でもいいというわけではないので注意しましょう。
概要
母子家庭の母又は父子家庭の父が
看護師や介護福祉士等の資格取得のため、
1年以上養成機関で修業する場合に
修業期間中の生活の負担軽減のために、
高等職業訓練促進給付金が支給されるとともに
入学時の負担軽減のため
高等職業訓練修了支援給付金が支給されます。
<対象者>
母子家庭の母又は父子家庭の父であって、
現に児童(20歳に満たない者)を扶養し、以下の要件を全て満たす方
児童扶養手当の支給を受けているか又は
同等の所得水準にあること
養成機関において1年以上のカリキュラムを修業し、
対象資格の取得が見込まれること
仕事または育児と修業の両立が困難であること
※平成25年度入学者から父子家庭も対象
高等職業訓練促進給付金
<支給額>
- 月額10万円 (市町村民税非課税世帯)
- 月額 7万5千円(市町村民税課税世帯)
- <支給期間>
- 修業期間の全期間(上限3年)
※平成30年度より、当該給付金の支給を受け
准看護師養成機関を卒業する者が、
引き続き、 看護師の資格を取得するために
養成機関で修業する場合には、
通算3年分の給付金を支給。
高等職業訓練修了支援給付金
<対象となる資格>
高等職業訓練促進給付金等事業の対象となる資格は
就職の際に有利となるものであって、
かつ法令の定めにより養成機関において1年以上のカリキュラムを
修業することが必要とされている者について
都道府県等の長が指定したものです。
(対象資格の例)
看護師、介護福祉士、保育士、歯科衛生士、理学療法士等
<支給額>
・5万円(市町村民税非課税世帯)
・2万5千円(市町村民税課税世帯)
参考記事はこちら:離婚したシングルマザーで幸せに暮らせる人の特徴は?子供と幸せになる方法。
実際に私が看護師になった道のりとその後
私が離婚する前は、ボディーリラクゼーションサロンでパートをしていました。
時給は800円で、指名をとっても売り上げに
貢献しても変わらないお給料で、
「このパート生活だと息子を成人するまで育てることができない」
と危機感を覚えました。
そして、友人に看護師を勧められ、
病院で勤務することを決めたんです。
最初は資格がないので、看護助手として働きだし、
看護学校の受験をするため高校生レベルの勉強をし、
看護学校を受験。
学校に入学した時は、
高等職業訓練促進給付金のことは知らなかったので、
後から手当をもらえると知った時は嬉しかったです。
しかし、学費と生活費、教科書代や、実習にかかるお金、
友人との付き合い費用も必要だったので、
やはりお金はきつく辛かったですね。
朝早く(4時)起きて、試験勉強をしてから
仕事に行き、午後から学校に行く。
学校では、毎日テストと授業や実習が行われ、
次の日提出のレポートが出ます。
授業が終わり、息子を迎えに行くまでレポートを書いて
家事と育児をして、また勉強しての繰り返し。
休みの日も、仕事をしていましたし、
その毎日を4年間続けました。
今、振り返ってみるともう同じことはできません。笑
でも、楽しかった思い出もいっぱいです。
看護師になるという同じ目標に向かって、
友人たちと切磋琢磨できるなんて、まさに青春。
子供の成長にも、母が勉強する姿を見せるのがよかったみたいで、
息子自身もそろばんで初段を取るまでに成長していました。
運良く正看護師まで進学できたので
国家資格がもらえました。
本当に辛いけど、実りある学生生活を送ることができたんです。
本当に、取ってよかった資格でしたし、
病院で働き始めても、とても楽しい看護師生活だったんです。
年収も500万円くらいもらえるようになった時は
本当に今まで頑張ってよかったと、心から思いました。
ただ、私の場合はそこから自分を満たしたくなったので、
バイトをしたり、副業することを始めました。
現在は、
その副業として始めた在宅ワークのみの収入で生活しているんです。
それは、なぜかというと、子供との時間。
がむしゃらに頑張った、
仕事をしながらの看護学校生活と、
夜勤ばかりの看護師生活は、
子供との時間を奪ってたんですね。
それに気づいたのは、最近。
子供はすっかり大きくなり「ママはいなくても大丈夫」
という性格になってしまったのですが、
なぜか「このままではいけない」と感じ、看護師をやめました。
ずっと家で仕事をしているので、息子は私を心配していますが、
やはり嬉しそうですし、よく甘えて来るようになり、
わがままをいうようになったんです。
「本当はもっと甘えたかった」それをひしひしと今は感じます。
シングルマザーは、お金も時間も大切。
でも、身体は1つなんですよね。
もう、日々その葛藤に悩んでいるシングルマザーのみなさんに頭が下がります。
まとめ
母子家庭生活をしているシングルマザーが
抱える悩みとしてお金のことがあるので、
資格取得を考えて、看護師を選ぶ人も少なくないでしょう。
看護師は本当に素敵なお仕事です。
ただ、時間とお金がかなりかかります。
お子さんの年齢や、周りの環境を重視することも大切となるでしょう。
シングルマザーのあなたが、自分らしい選択ができますように。
<応援クリックお願いいたします>
46歳シングルマザーです。
年齢のこともあり、これから自分が挑戦しようと思う看護師の受験
すごく悩みますが、頑張ってみようかと思えました。学費などはどうされたんですか?
色々アドバイス聞けたらとおもいます